外付けUSBハードディスクがNASに認識されません。
外付けUSBハードディスクへのバックアップに失敗します。
- 電源連動タイプの外付けUSBハードディスクを接続した状態でNASを起動・終了(再起動)すると、正常に認識されないケースがあります。
そのため弊社では電源連動タイプを推奨しておりません。 - NASの管理画面にログインして、【コントロール(設定)パネル】>【コントロール】>【外付けデバイス】>【外付けハードディスク】から外付けハードディスクの状態を確認してください。
デバイスリストに表示されない、または【Device Status】が【Mounted】と表示されていない場合、外付けハードディスクを利用できません。
NASの他のUSBポートに接続して問題が改善するか確認してください。 - NASと外付けUSBハードディスクの電源を切ってからUSBケーブルを抜いて、それぞれ起動完了後に再接続して問題が改善するか確認してください。
- パーティション形式がGPT、フォーマット形式がNTFSではない場合、Windowsクライアントマシンに取り付けてフォーマットを行なってください。
また、メーカーによっては、外付けUSBハードディスクがメーカーオリジナルのパーティション・フォーマット形式になっている場合があります。その可能性が疑われる場合も、同様にフォーマットを行なってください。
※推奨設定はパーティション:GPT、ファイルシステム:NTFSです。
カスタマーサポート連絡先
078-646-7305
078-646-8983
月曜日〜金曜日まで(祝祭日は除く)
午前 9:30〜12:00 / 午後 1:00〜5:00